始めに
私は以前、
「ドラクエタクトが面白くない理由」
という記事を書きました。
その記事はこちら↓

上記記事を書いた際に、私自身ドラクエタクトを引退したのですが、知り合いから
「今はリリースされた時よりもかなり改善されているからもう一回やってみてよ!」
と言われたので、もう一度ドラクエタクトで遊んでみる事にしました。
そして、実際にドラクエタクトを再度遊んでみた感想としては、
「かなり改善されていて、リリース当初と比べると面白いゲームアプリになっている」
と思いました。
リリース当初はスキップチケットなどが使えないステージが多かったり、あり得ないぐらいの周回数を求められたり、確率の渋いSランクキャラを頑張って引き当ててもそもそも使える場面が無かったりと、本当に最低なゲームアプリでした。
マジで何も面白くない最悪のゲームでした。笑
2021年5月現在のドラクエタクトは、大幅に改善されており、ザッと挙げるのであれば
- 午前/午後のそれぞれにログイン、ステージを10回クリアするとスタミナが60回復するアイテムがもらえ、素材集めにスタミナを当てる事ができるようになった
- 以前はバトルロードとイベントステージの2種類ぐらいしか遊べるところが無かったが、今は様々なステージが増え、コンテンツの枯渇問題が解消された
- 様々なステージが増えた事により、Sランクキャラたちが使える場面が圧倒的に増えた
- イベントステージでもスキップチケットが使用できるようになった
- スキップチケットを貰える機会が増えた
- バカみたいな周回数を求められる事が減った
etc…
とにかく、ボタンをポチポチするだけのとてもつまらないアプリから、モンスターの育成を楽しみ、育成したモンスターたちが活躍できる楽しいアプリに進化していました。
今のクォリティーなら、このアプリで遊んでも良いかなと思えるぐらいにはなっていると思います。
しかし…
最初のクソつまらないアプリの段階でリリースを決めた運営が今現在も指揮を取っている事を考えると、課金しても良いかと言われると、私の考えではNOだと思います。
だって、リリース当初からドラクエタクトで遊んでいる人たちは、素直に時間を奪われた形になったわけです。
引っ張りに引っ張った闘技場もそこまで面白いコンテンツではなく、闘技場をオープンした時は大ブーイングでした。
バカみたいな周回イベントをなんとかこなし、モンスター育成についていこうとしていた純真なプレイヤーの期待を真っ向から裏切り、課金させることだけに集中し、愛の無いシステムでリリースした運営を、今後信じて良いものかどうか。
私は今の段階ではまだ信じるのは早いと思います。
それ程に酷いアプリだったんですから。
リリース当初からプレイしていたユーザーを、捨て駒のように扱った事実は頭に入れておく必要があります。
ただ、ドラクエが好き。
ドラクエタクトで遊びたいという方も多くおられると思います。
そこで、ノンストレスなドラクエタクトの楽しみ方を私になりに考えてみたので、良かったら参考にしてみてください。
ドラクエタクトの楽しみ方
①課金しない
ハッキリと言いますが、リリース当初はめちゃくちゃ最低なゲームアプリでした。本当につまらなく、課金させることだけを考えて作られたような最低最悪のゲームアプリでした。
2021年5月現在はかなり改善されているとはいえ、あの最低最悪なクオリティでリリースを決めた運営者たちが今も運営していることを考えると、現段階で信じるのは時期尚早のように思います。
課金をしてしまうと、それだけゲームに対して期待を抱いてしまうので、まだ課金するのはやめた方が良いでしょう。
そもそも、3000円課金でガチャ10連しか引けないので、ちょっと感覚が狂ってますよね。
私は100連してマリベルというピックアップキャラが引けませんでした。
金額にすると3万円です。
…3万円ですよ?ちょっと足せばswitch本体買えますよね。
大金です。金銭感覚が狂い過ぎてます。
勿論、私の場合は無課金でコツコツ集めたジェムで引いたので、私のお財布はノーダメージですが、課金していたら…と思うとゾッとします。
幸い、無課金でもジェムが溜まるようなシステムになっています。
今の段階ではまだ課金はせず、無課金で楽しむことをおススメします。
②片手間で楽しむ
このドラクエタクト。
片手間ゲームアプリと認識した途端、私の中でのドラクエタクトと言うゲームアプリの評価は爆上がりします。神アプリです。
- オートプレイで放置して、モンスターを育成する。
- 闘技場も、無理に強いパーティと戦わず、弱いパーティとオートプレイで対戦して勝利し、闘技場メダルを集める。
- イベントステージも全てオートプレイでクリアする。無理にコンプリートなんて狙わない。
仕事の合間やTVを見ている時など、オートプレイでモンスターを育成する。
この遊び方なら長く遊べ、ガチャで良いキャラが出なかったとしても
「どうせ片手間アプリだしなー」
と自分の気持ちと折り合いをつける事ができます。
ドラクエタクトは片手間ゲームアプリ!
これがドラクエタクトとの正しい付き合い方だと私は思います。
③ガチャは100連できるジェムが貯まるまで絶対に引かない
ドラクエタクトのガチャの確率はめちゃくちゃ渋いです。
Sランクのピックアップキャラなんて中々排出されません。
100連してもピックアップキャラが出ない事なんてザラです。
(筆者経験済み(´;ω;`)ウゥ)
そんな確率なのに、10連なんかで出るわけがありません。
出たとしても、それはたまたま運が良かっただけです。
大人しく、3万ジェム貯まるまでガチャを引くのは我慢しましょう。
3万ジェムあれば、Sランクキャラ一体が確定し、ピックアップキャラ排出確率も24%程に跳ね上がるので、期待しても悪くない勝負だと思います。
それ以外の場面でガチャを引くのは無謀です。
いたずらにジェムを溶かすだけです。
100連以外のガチャは引く価値が無いことを理解しましょう。
④スキップチケットは毎日手に入れておく
スキップチケットは、交換所にて無償ジェム200個で20枚と交換できます。
私は毎日、200ジェムを払ってスキップチケット20枚と交換しています。
毎日200ジェム払ったとしても、ジェムは十分溜まっていきます。
ドラクエタクトは周回ゲーと言っても過言では無いぐらい周回を求められるゲームアプリなので、交換しておくことをおススメします。
最後に
いかがだったでしょうか?
かなり改善されたドラクエタクトですが、やはり最初のクソゲーの段階でリリースした運営の事を考えると、まだ信じる事ができないというのが私の率直な感想です。
本当に酷かったもんね。。。笑
誰かリリースを止めなかったのかなと思うほどに、酷いゲームアプリでした。
ドラクエタクトは7月16日で一周年になります。
その時のドラクエタクトのゲーム内容を見て、課金しても良いゲームアプリなのかどうかを判断したいと私は思っています。
どうしても、リリース当初に頑張ってついていこうとした純粋無垢なプレイヤーを捨て駒のように扱ったという事実が頭から離れないんですよねー…。
とにかく、現段階では課金などはせず、「片手間ゲームアプリ」として遊ぶことを強くおススメします。
「片手間ゲームアプリ」としてはかなり優秀なゲームアプリですので、存分に楽しめるかと思います。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
<(_ _)>
コメント